2025年3月:アメリカ駐在におすすめの最強クレジットカード総集編

必読
US小学生
US小学生

アメリカでお得なクレジットカードを知りたいですか?

US幼稚園生
US幼稚園生

この記事は、そんなあなたにぴったりです!

私たち夫婦は、2017年渡米から、10枚以上ものクレジットカードを作りました。

なぜこんなにたくさんのクレジットカードを作ったのか?

US小学生
US小学生

その理由はアメリカのクレジットカードが非常にお得だからです。

利用するだけで、ホテルや旅行に使える大量のポイントがもらえ、日本のポイ活の上位互換と言えます。

例えば、年会費が無料でも約5万円分のポイントがもらえるカードもあります。

また、年会費が有料でも、それ以上に特典が素晴らしく、元が取れるカードも多く存在します。

この記事では、最新の情報に基づいて、おすすめクレジットカードを紹介します。

US幼稚園生
US幼稚園生

今月、サインアップボーナス(入会キャンペーン)しているクレジットカードについては、下記記事をご参照ください!

おすすめアメリカクレジットカード一覧表

まず、全体像を把握したい方のために、おすすめのクレジットカードを表でまとめました。

カード名(リンク)年会費おすすめポイント
Hilton Honors American Express card無料年会費無料でヒルトンシルバーステータス!
Blue Cash Everyday Card無料Amex公式で唯一の年会費無料カード!
Chase IHG One Rewards Premier$99インターコンチ系列のホテルに毎年無料で泊まれるおすすめ!
Chase Sapphire Preferred$95入会のハードルは高いが、使い勝手の良いおすすめカード!
Delta SkyMiles Gold American Express Card$150(初年度無料)デルタ航空でお得に旅したい人向け!アメリカ国内便でサービスが良い!
Marriott Bonvoy Brilliant American Express Card$650マリオットホテルにお得に泊まりたい人向け!
World of Hyatt Credit Card$95ハイアット系列のホテルに毎年泊まれる&ポイントが貯まりやすい!
United Explorer Card$95(初年度無料)ユナイテッド航空好きに!
The Platinum Card$695年会費は高いが元が取れる。最強特典。
American Express Gold Card$250プラチナには劣るが優れた特典で年会費以上にお得。
*公式リンクは一部紹介リンクを含みます。紹介リンクから作ると、入会ボーナスが多い場合もあります。

現在も保有中:最強アメリカクレジットカードリスト

現在利用しているクレジットカードは全部で8枚。

そのうち、1枚は銀行で最初に作ったもので、全然ポイントがたまらないので、ここでは紹介しません。

何も知らずに、ポイントのたまらないクレジットカードばかり使っていたら、、、と思うと恐ろしいです。

このページでは、実際に作り、おすすめできるアメリカクレジットカードをご紹介していきます!

Hilton Honors American Express

アメリクレジットカードの醍醐味、ホテル系列で、年会費無料で、入会ボーナスが大きい Hilton Honors American Express Credit Card をまずはおすすめします!

クレジットカードを作り、使用するだけで5万円分以上のヒルトンで使えるポイントがもらえます

アメ犬
アメ犬

私たちはヒルトンに泊まることはほとんどありませんでしたが、このカードで無料宿泊することができました!

おすすめポイント

  • 年会費無料で入会ボーナスが高額
  • 海外利用でも手数料がかからない
  • ポイントでヒルトンホテルに泊まりたい人に特におすすめ

関心のある方は、ぜひ下記公式サイト(紹介リンク)より、お得なヒルトンオナーズクレジットカードをチェックしてみてください。

Blue Cash Everyday Card

こちらは、年会費無料なので負担なく作ることができ、普段使いで現金還元されるので、ポイントなどわかりにくい!シンプルにお得なカードが欲しい!という人にぴったりなカードです。

アメ犬
アメ犬

最初の3か月間は2000ドル利用すると、ウェルカムボーナスで200ドル現金還元(10%)されるというおまけつきです!

US幼稚園生
US幼稚園生

スーパーマーケットやオンラインショッピングで3%の還元があるので、常に3%引きで買い物できると思える使い勝手が良いカードですね!

  • 年会費無料!
  • ウェルカムボーナスで200ドル現金還元
  • スーパーマーケット・ガソリン・オンラインショッピングでは3%還元(例えば100ドルあたり3ドル現金還元)。他は1%還元

普段からお得に買い物するためにも、AMEX Blue Cash Everydayクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。

Chase Sapphire Preferred

これまでAmerican Express系列のカードを紹介してきましたが、同じく人気のChaseのVISA ブランドでおすすめなのが Chase Sapphire Preferred です。

年会費が95ドルと控えめながら、入会ボーナスだけで1年目は1000ドル以上の価値のポイントがもらえます。

とてもおすすめな一方で、Chaseは審査が厳しいのが難点です。

基本的には、アメリカに赴任して最低半年ほど経過し、かつ過去24ヶ月にアメリカで5枚以上クレジットカードを作っていないことが最低条件です。

キャッツ
キャッツ

多くのクレジットカードを作る前に、駐在後半年〜1年を目処にぜひ作りたいカードですね!

おすすめポイント

  • 年会費は有料ながらも、入会ボーナスがかなりお得
  • 旅行でポイントが貯まりやすく、年間50ドル分の旅行クレジット付き!
  • VISAカードなので、世界全国使いやすい

関心のある方は、ぜひ下記公式サイト(紹介リンク)をチェックしてみてください!

Chase IHG One Reward Premier

同じくChaseのクレジットカードのうち、ホテル系の年会費が100ドル以下でおすすめなのが Chase IHG One Reward Premier です。

3ヶ月以内に3000ドル利用することで、4泊分(それぞれ4万ポイントまで)が無料で宿泊可能です。

さらに、毎年更新ごとに無料宿泊券がもらえるので、持っているだけで年会費以上の特典がある素晴らしいカードとなっています。

日本(一時)帰国時に、モバイルSUICAと連携することで、ポイントが爆上がりできるという点で、かなりおすすめのクレジットカードです。

おすすめポイント

  • サインアップボーナスがかなりお得
  • 毎年更新ごとにホテル無料宿泊券(40,000ポイントまで)がもらえる
  • 日本帰国時のモバイルSUICA/ICOCA/PASMOなどとの連携でポイント5倍
アメ犬
アメ犬

毎年このカードのおかげで、無料宿泊できています!

関心のある方は、下記URLが紹介リンクになっているので、ぜひチェックしてみてください。

Marriott Bonvoy Brilliant

年会費は650ドルと高めですが、大量のボーナスポイントや無料宿泊特典が魅力の Marriott Bonvoy Brilliant カードもおすすめです。

マリオット系列のホテルは、日本人にも人気が高く、日本にあるクレジットカードではなることのできない、プラチナエリートにクレジットカードを作るだけでなることができるため、日本にいる人からうらやましがられること間違いなしです!

おすすめポイント

  • 年会費は高額ながら、マリオット系列ホテルでの無料宿泊特典が素晴らしい
  • マリオットの上級会員(プラチナエリート)にもなれるのでお得
  • マリオット系列ホテルをよく利用する人・したい人に最適

関心のある方は、下記紹介リンクより、公式サイトを確認してみてください。

※Amexのリンクは定期的に更新される関係から、リンク切れで見られない場合があります。その場合は、お手数ですが、コメントまたはお問い合わせよりご連絡いただければ早急に修正いたします

Amex Gold Delta SkyMiles

航空マイル系でおすすめなのが Amex Gold Delta SkyMiles です。

アメリカには航空会社がいくつかありますが、デルタ航空は特に評判が良く、様々なルートを飛んでいます。

特におすすめなのは、初年度年会費無料で多くのマイルがもらえる点です。

おすすめポイント

  • 初年度年会費無料
  • 入会ボーナスでもらえるマイルで旅行できる
  • デルタ航空やスカイチームの飛行機にマイルで乗りたい人におすすめ

興味を持たれた方は、ぜひ公式サイトで詳細を確認し、申し込みを検討してみてください。

※Amexのリンクは定期的に更新される関係から、リンク切れで見られない場合があります。その場合は、お手数ですが、コメントまたはお問い合わせよりご連絡いただければ早急に修正いたします。

World of Hyatt

最後に、Chase ブランドでハイアットホテルが好きならおすすめなのが World of Hyatt です。

年会費が95ドルで、毎年ハイアットの無料宿泊(カテゴリー1−4)がもらえるので、それだけで毎年元が取れてしまいます。

上で紹介したIHGのカードの方が特におすすめしている理由は、こちらはカテゴリー1−4までしか泊まることがでできませんが、IHGのカードでは、4万ポイント以上のホテルにも、追加で自分でポイントを足すことで宿泊できる点です。

カテゴリー1−4くらいのホテルでも良いよ!という人は、こちらのハイアットカードもぜひ検討してみてください。

おすすめポイント

  • 毎年ハイアットホテルに無料宿泊
  • カード利用でハイアットのポイントも貯まりやすい

解約済みのアメリカでおすすめなクレジットカード一覧

ここからは、解約済みのクレジットカードたちをご紹介していきます。

解約したからといって、お得ではないというわけではありません。

渡米してすぐから作りやすくて特典の多いものと、渡米からしばらくしないと作れないクレジットカードがあります。

作れるものから段階的に作っていき、より特典の多いものに変えていくと良いでしょう。

ANA USA カード

アメリカ駐在初期に作りやすく、ANAマイルが貯まる ANA USA カード です。

クレジットヒストリーがない時期に作れるので重宝しましたが、ポイントの貯まりやすさは微妙でした。

United Explorer

航空マイル系として、United Explorer Cardも良い感じで利用していました。

ユナイテッド航空の個人向けクレジットカードは4つあります。

その中で、このカードが年会費が初年度無料で入会特典ボーナスも多いので、一番おすすめです。

このカードは、ユナイテッド航空のマイルがお得に貯められます。

日本の人にはユナイテッド航空というと、あまりなじみがないでしょうが、ANAと同じスターアライアンスの一員です。

これが何を意味するかというと、ユナイテッド航空のマイルでANAの航空券も予約できるということです。

一方で、AmexのMRポイントを上記に解説したAmex系カードで貯めていくと、ANAマイルに交換してANAの特典航空券を予約できることから、最終的にはこのカードは解約することにしました。

おすすめポイント

  • ユナイテッド航空のマイルでANA航空券がお得に予約できる
  • VISAカードなので、世界全国使いやすい

関心のある方は、ぜひ下記公式サイトをチェックしてみてください。

ぜひ作りたいアメリカ限定のクレジットカード達

ここからは、今後作っていきたいクレジットカードです。

特典がたくさんもらえるのであれば、すぐにでもたくさんカードを作ればよいんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。

しかし、実際にはまとめて作ることは難しいです。

その主な理由は2つあります。

  1. クレジットカードを作るとソーシャルセキュリティ番号のクレジットスコアが下がるので、一度に作りすぎるとそのあと作れなくなる危険性がある
  2. ボーナスマイルをもらうには、3か月に4000ドル使うといった条件がある。つまり、自分が使う予定以上のクレジットカードは作ってもボーナスマイルがもらえなくて無駄になる。

クレジットスコアについては、【アメリカ】クレジットスコア(FICO)の確認方法と上げる方法の記事を参考にしてみてください。

このような点を考慮しつつ、今後作っていきたいカードを3つご紹介したいと思います。

American Express Platinum

年会費が695ドルと高額ながら、それを上回る特典が受けられる American Express Platinum カードです。

プライオリティ・パスが無料で使えたり、ホテルの上級会員になれたりと、出張や旅行が多い人には最適です。

おすすめポイント

  • 高額年会費を上回る特典が多い
  • プライオリティ・パスやホテルの上級会員など、特典が充実
  • 出張や旅行が多い人に特におすすめ

興味のある方は、公式サイト(下記紹介リンク)で詳細を確認してみてください。

※もしリンク切れなどがございましたら、恐縮ですが、お問い合わせまたはコメント欄よりご連絡ください!

American Express Gold

プラチナカードには手が届かないけれど、優れた特典を受けたい人におすすめなのが American Express Gold カードです。

年会費325ドルで、ポイントの貯まりやすさや特典が充実しています。

おすすめポイント

  • プラチナカードほど高額ではないが、特典が豊富
  • 日常使い(スーパーマーケット、レストラン)でもポイントが貯まりやすい(4倍)
  • 旅行好きに最適

興味がある方は、ぜひ下記の紹介リンクからチェックしてみてください。

Hilton Aspire Credit Card

上記で年会費無料のヒルトンカードについては紹介しましたが、こちらは年会費550ドルという、最高峰のヒルトンカードです。

高い年会費を踏まえても作りたい理由は、ヒルトンの最上級会員である「ダイヤモンド会員」にクレジットカードを作るだけでなることができるからです。

ダイヤモンド会員になると、ヒルトンホテルでスイートを含めてアップグレードしてもらえたり、食事やお酒もあるラウンジに無料で入ることができるようになります。

また、カードの特典で毎年無料宿泊ができるので、それだけでも元が取れてしまいます。

キャッツ
キャッツ

日本のヒルトン系カードだと、作るだけでダイヤモンド会員になれるものはないので、アメリカにいるうちに作りたいカードと言えます。

おすすめポイント

  • ヒルトンのダイヤモンド会員に自動でなれる→スイートアップグレードやラウンジに招待
  • 毎年の無料宿泊特典

関心のある方は、ぜひ下記の公式サイト(紹介リンク)をご確認ください!

※Amexのリンクは定期的に更新される関係から、リンク切れで見られない場合があります。その場合は、お手数ですが、コメントまたはお問い合わせよりご連絡いただければ早急に修正いたします。

クレジットカード選びのポイント

ここまで多くのクレジットカードを紹介してきました。

まとめに入る前に、皆さんのご自分にあったクレジットカードを選ぶポイントを整理して解説します。

作る順番

アメリカにいる期間が限られる駐在員や留学生などの場合、特に順番や作る頻度を意識することがとても大切です。

ポイント還元率

アメリカのクレジットカードは、ポイント還元率が高く、利用するだけでお得な特典が受けられます。

特にスーパーマーケットやガソリンスタンドでの日常使いでポイントが貯まりやすいカードはぜひ1枚持っておきたいですね。

年会費と特典のバランス

年会費が無料のカードでもお得な特典が受けられるものがありますが、有料のカードでもその年会費以上の特典が受けられる場合もあります。

自分の利用スタイルに合わせて、年会費と特典のバランスを考えることが大切です。

海外利用の利便性

アメリカに限らず、海外で利用することが多い場合は、海外利用手数料がかからないカードを選ぶと良いです。

特に旅行好きの方は、航空マイルが貯まりやすいカードや、ホテルの特典が受けられるカードがおすすめです。

入会ボーナス

入会ボーナスが高額なカードは、初めて作る場合に特にお得です。

初年度は入会ボーナスで大量のポイントがもらえるため、旅行や買い物に利用できます。

まとめ

アメリカでの生活において、クレジットカードの利用は非常に重要です。

お得な特典やポイント還元率の高いカードを選ぶことで、日常生活がより充実したものになります。

この記事を参考に、自分に合ったクレジットカードを見つけて、お得なアメリカ生活を楽しんでください。

このブログでは、クレジットカード情報を中心に、アメリカで生活する上の役立つ情報をまとめています。

アメリカ赴任・駐在が決まったらやること・準備まとめの記事 など、他の記事もぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました