
アメリカに赴任や留学で渡米予定の方、ANA CARD U.S.A.はもうチェックしましたか?
2025年に新しくなったこちらのカードについて、特典と使い方、解約方法までを詳しく解説します。
特に、ANAを利用してアメリカに渡る方にとっては必見の内容です!
一方で、まだ日本にいて、渡米までしばらく準備期間がある人は、日本にいるうちに日本のアメックスカードを作っておくことで、ANA CARD U.S.A.よりもさらにお得なカードから作り始めることも可能です。
ANA CARD U.S.A. を作る【海外赴任コンボがお得】

ANA CARD U.S.A.は、アメリカに渡る前にぜひ作っておきたいおすすめのクレジットカードの一つです。
その理由は、下記の5つです。
- アメリカに行く前から申請手続きができる
- クレジットヒストリーの必要がない
- クレジットヒストリーを構築できる
- 家族カードが無料で発行できる
- ANAマイルが貯められる
特に、ANAを利用して海外赴任や留学する方には、初年度の年会費が無料になる「海外赴任コンボ」キャンペーンが大変お得です。
年会費と特典
- 年会費: 85ドル
- 初年度特典: 初回カード利用で5000マイルを獲得
- 外貨手数料:無料
- フライトボーナスマイル:25%アップ
- 日常使い:1ドルごとに1マイル(ANA関係での利用では1ドルで2マイル)
- 優先チェックイン
- 機内販売品や免税店での10%オフ
5000マイルは1マイルあたり1セント以上の価値があるため、初年度の年会費をほぼ相殺できます。

つまり、1年目は実質無料で使えると考えてもいいでしょう。
海外赴任コンボ・キャンペーン
なんと、ANA USAカードは日本にいながら申請手続きをしておき、渡米後すぐにカードを送ってもらえるように準備しておくことができます。
この事前申請には、90日以内にアメリカに赴任予定がある人が申請できます。

多くの方が渡米する前にはアメリカの銀行口座やソーシャルセキュリティ番号といった通常クレジットカード作成に必要なものを持っていないかと思いますが、ANA USAカードではこれらの情報がなくても申請することができるという点で非常に優れています。
また、日本からアメリカへの渡航にANAを利用する場合、「海外赴任コンボ」を利用することで、初年度の年会費70ドルが無料になります。
海外赴任コンボは、年会費無料だけではなく、様々なサービス・特典がもらえるので、ANAで渡航予定の人はかなりおすすめです。
※このキャンペーンに関する最新情報はANAの公式ページを確認ください!
ANA CARD U.S.A.の作り方
ANA CARD U.S.A.は、日本から渡米の90日前から申し込むことができます。
日本での申請後、アメリカの住所が確認され次第、約2週間でカードが発行されます。
ただし、場所によっては3〜6週間かかることもあるため、早めの申請がおすすめです。
ANA CARD U.S.A.の解約と切り替え

解約のタイミング
駐在初期には非常に便利なANA CARD U.S.A.ですが、2年目以降にはよりお得なクレジットカードに切り替えることをおすすめします。
実際わたしの場合も、渡米1年目の前半はこのANA USAカードしかクレジットカードを持っていなかったためかなり利用していましたが、半年以降はより特典の多いクレジットカードに変更したため、あまり活躍の場面はありませんでした。
解約時期の目安は以下の通りです:
解約の際には、クレジットヒストリー(クレジットスコア)を考慮することが重要です。

クレジットヒストリーって何?
アメリカに来てすぐは、過去のクレジットカードの返済履歴などがないため、クレジットカード会社としても、あなたが信頼できる=返済できるかわかりません。
そのため、ANAやJAL USAカードなどを除いては、簡単にクレジットカードを作ることができません。
一方で、アメリカでソーシャルセキュリティナンバー(SSN)を作り、JAL USAカードなどのクレジットカードを利用してしばらく生活していると、少しずつ信用性が増していきます。
この「信用性」を数字で表したものがクレジットスコアです。
つまり、新しいクレジットカードを作るには、クレジットスコアをある程度貯める必要があります。
その目安となるのが、SSNを作り、ANA USAカードとSSNを紐づけてから、半年くらいです。
解約方法
ANA CARD U.S.A.の解約は、電話で簡単に行えます。
日本およびアメリカからの電話で解約が可能です。
最新の電話番号は、ANAの公式解約ページで確認してください。
電話がつながってからの手続きは簡単です。
- *(アスタリスクマーク)を押し、言語を日本語にする
- クレジットカード番号を入力し、♯(シャープボタン)を押す
- ソーシャルセキュリティ番号の下4桁かANAマイレージ会員番号の下4桁を入力する
- メインメニューが読まれるので、「4」を押し、次に「0」をおす
- オペレーターにつながるので、解約したいことを伝えましょう。すぐその場で解約手続きをしてくれます。
- 手続きが終わったらクレジットカードははさみで切って処分する。
おすすめの代替カード
ANA CARD U.S.A.を解約した後におすすめなのは、American Express(アメックス)のクレジットカードです。
アメックスは種類が多く、ポイントも貯まりやすいので、特にマイルを貯めたい方に最適です。
アメックスカードについては、以下の記事で詳しく解説しています。
【裏技】ANAカードを作らずにいきなりAmerican Expressを作る方法
上記で日本人はクレジットヒストリーがないため、まずはANA CARD USAなどからしか作れないと説明しました。
しかし、実は日本にいる際に、日本のAmerican Expressのクレジットカードを作って利用しておくことで、いきなりアメリカ版のAmerican Expressカードをクレジットヒストリー関係なく作ることができます。
これを、American Expressのグローバルトランスファーといいます。
詳しくは、下記の記事を参照してみてください。
まとめ

ANA CARD U.S.A.は、アメリカに駐在する日本人にとって初期のクレジットカードとして非常に便利です。
しかし、長期滞在には他のカードへの切り替えがお得です。
様々な選択肢を試しながら、自分に最適なクレジットカードを見つけてください。
このブログでは、駐在中にぜひ作りたいおすすめのクレジットカードをたくさん紹介していますので、ぜひ、他の記事も読んでみてください。
コメント