「アメリカに住んだら人生変わるかも」「英語ペラペラになって、広い家に住んで…」なんて夢を描いていた私。

この記事を最初に書いていたときの私は、アメリカ在住3年目。最初は理想と現実のギャップに戸惑いましたが、今では「これも含めてアメリカ生活だな」って思えるようになりました。みなさんの海外生活がより充実したものになりますように。
でも、だからといって後悔しているわけではありません。むしろ、想像と違ったからこそ得られたものがたくさんあるんです。
今日は、これからアメリカ生活を始める方、または今まさに奮闘中の方に向けて、私が体験したリアルなアメリカ生活をお話しします。
キラキラしたSNSの投稿だけでは分からない、本当のアメリカ生活って?
理想①:英語力が飛躍的に伸びる!ネイティブに近づける!
「アメリカに住めば英語がペラペラになる」って思ってました。毎日英語に囲まれて生活すれば、自然と話せるようになるはず!
現実:実際は”話す機会がない”ことも多い
ところが現実は…スーパーのセルフレジ、Amazonでの買い物、リモートワーク。気がつけば一日中誰とも話していない日もザラです。
特に駐在員やその家族だと、多くの場面で日本語だけで生活できちゃうんですよね。
これじゃあ日本にいるのと変わりません。
病院での予約の電話なんて、今でもドキドキします。「What?」って聞き返されると、もう頭が真っ白。
準備していた文章も吹っ飛んで、結局Google翻訳に頼ることも。
対策:完璧を求めず、”通じればOK”のマインドで
でも最近気づいたんです。完璧な英語を話す必要なんてないって。大事なのは「伝えたい」という気持ち。
私は地元の図書館の英会話クラスに参加し始めました。みんなノンネイティブだから気楽だし、先生も慣れているので分からないところは何度でも聞けます。
Meetupアプリで日英の言語交換イベントも見つけて、日本語を学びたいアメリカ人と友達になりました。
間違えてもいい、笑われてもいい。
そう思えるようになってから、だんだん話すのが楽しくなってきました。
理想②:広い家、車社会、ゆとりある郊外生活
アメリカといえば映画で見るような広い家!大きなキッチンでホームパーティーして、庭でBBQ…憧れてました。
現実:住宅費・保険料・生活費は想像以上
確かに家は広いです。でも、その分お金もかかります。
家賃だけじゃなくて、電気代、ガス代、水道代、ゴミ代(そう、ゴミ代も!)、火災保険、ホームセキュリティ…
「あれ、こんなにお金かかるの?」って最初はビックリしました。日本にいた時は家賃さえ払えば何とかなったのに。
そして医療費。風邪で病院に行っただけで$300とか普通です。歯の治療なんて$2000とか…もう笑うしかありません。
対策:家計の見直しと、クレジットカードの賢い活用を
アメリカ生活では家計管理が本当に大切。私はまず固定費を見直して、不要な保険は解約しました。
そして、アメリカではクレジットカードをうまく使うのがコツ。ガソリン代で3%キャッシュバックがもらえるカードや、食料品の買い物で還元率が高いカードなど、アメリカ生活に特化したクレジットカードを使い分けています。

年間で見ると、けっこうな節約になるんですよ。
理想③:多様性あふれる自由でオープンな社会
アメリカは自由の国!みんなお互いを受け入れて、個性を尊重し合う素晴らしい社会…そんな風に思ってました。
現実:差別・偏見・文化摩擦は存在する
実際は、そう簡単じゃありませんでした。コロナの時期は特に、アジア人に対する視線が厳しくなったのを肌で感じました。
スーパーで「ニーハオ」って言われたり(私、日本人なんですけど…)、レストランで明らかに対応が冷たかったり。もちろんみんながそうじゃないし、親切な人もたくさんいます。でも、そういう経験があると心が疲れちゃいますよね。
子どもの学校のことでも戸惑うことが多いです。アメリカの親たちの積極性についていけなかったり、文化の違いで「あれ?」って思うことばかり。
対策:心のバランスを保つ「逃げ場」を持つ
一人で抱え込まないことが一番大事だと学びました。
日本人のグループチャットは私の心の支え。同じような悩みを共有できるし、アドバイスももらえます。
オンラインでも在米日本人のコミュニティがたくさんあるので、孤独感を感じた時は積極的に参加しています。
理想と現実のギャップは”気づきと成長のきっかけ”に変えられる
正直、「思ってたのと違う」って落ち込んだ時期もありました。
でも今思えば、そのギャップがあったからこそ成長できたんです。
英語が通じなくて恥ずかしい思いをしたおかげで、身振り手振りで何とか伝える力がつきました。
高い医療費にビックリしたおかげで、健康管理に気をつけるようになりました。
文化の違いに戸惑ったおかげで、相手の立場に立って考える習慣がつきました。
まとめ|アメリカ生活のリアルを知ることは、最高の準備になる
アメリカ生活は楽じゃありません。でも、だからこそ得られるものがあります。
理想だけで来ると現実にガッカリするかもしれません。でも、「大変なこともある」って分かっていれば、心の準備ができますよね。
これから渡米される方、今アメリカで頑張っている方、一緒に一歩ずつ自分らしい生活を築いていきましょう。完璧じゃなくても、それが私たちの「リアルなアメリカ生活」なんです。
私の体験が少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント